こんにちは!Kanamiです。
先日、親知らずを抜いてきました。
カナダに行って虫歯になっちゃって高額な治療費がかかるのは困るので、出発前に抜いておくことにしました。
抜歯から痛みのひく経過、困ったことやこんな準備をしておけばよかったということをお伝えします!
目次
抜いた場所と抜き方
親知らずの本数:3本
抜いたところ:口腔外科
処置の方法:通院で1本ずつ抜歯
箇所 | 歯の状態 | 医師の所見・処置の方法 |
左下 | ななめに生えている | 頭を割りながら抜歯 |
右下 | まだ生えておらず、完全に埋まっている | 歯茎を切開し骨を削って抜歯。神経がかなり近いので強い痛みが出る可能性あり |
右上 | まっすぐきれいに生えている | スムーズに抜歯できる |
当初は全身麻酔で3本同時に抜いてもら予定だったのですが、お医者さんと話し合って通院で抜くことになりました。
下の歯の抜歯はマジでやばい
1本目は左下の親知らずから!
最終的にはこの歯の抜歯がいちばん時間がかかって、抜歯後の痛みもひどかったです。
まずワセリンのようなベタベタした塗り薬タイプの麻酔を歯茎に塗られます。
麻酔の注射の痛みを抑えるための麻酔ですね。
これをやったのは初めてでした。ちょっと気持ち悪い…
そして注射で麻酔をブスブスと打っていきます。
けっこう入念に麻酔をしてもらって、いよいよ抜歯開始です。
最初は歯を器具でガシッとつかんで左右に揺らされます。
最初の診察で「本当に抜歯が怖いんです!!」と伝えていたので、先生がゆっくり時間をかけて処置してくれました。
ときおりグッグッと力を入れながら右、左と歯を揺らすのですが根っこが太くてなかなか動いてくれません。
さらに、この歯はななめに生えているので手前の歯にぶつかっていて、それもあってなかなか抜けないと。

そこでまず①の部分の歯を割ってみます。
そしてまた右、左と揺らしますが…しばらく続けてもなかなか緩んできません。
先生いわく「かなり根っこが太いみたいですね…引っかかってるような感じです」とのこと。
アゴを固定して右、左と引っ張るのでだんだんアゴが痛くなってきます(^^;)
それでもなんとかガマンして少しずつ揺らしてもらいます。
それでも抜けないので、次の手段として画像の②のように歯を半分に割ることになりました。
二つに割ることで根っこを同時に引っ張るのではなく1本ずつ引っ張ることができるということです。
でもそれでも抜けない頑固な私の親知らず…
もう一歩抜けやすくするために、その周りの骨を削ってもっと抜けやすくしました。
キィィィィィンと響き渡るイヤな音!
(骨削ってる〜〜〜〜こわ〜〜〜〜〜( ;∀;))
でもここからは超スムーズ!
二つに割れた歯をひとつづつ抜いてもらい、抜けた痕を縫ってもらいます。
ここまででかかった時間は約40分。
20分間止血をすること、もし出血が止まらない場合は時間外でも病院に来ていいこと、食事は麻酔がとけたあとにやわらかいものを食べること、など説明を受けました。抜歯当日は激しい運動、熱いお風呂は禁止です。
抗生剤と痛みどめを処方してもらい、帰宅しました。
麻酔が切れるまで長い…お腹すいた!
朝9:00〜抜歯して、処置が終わったのが10時ごろ。
けっこうたくさん麻酔をしてもらったので、麻酔が切れるまでに3時間ほどかかってしまい、お腹が空いてたまりませんでした!(^^;)
抜歯の直前に何か食べておけばよかった。
そして麻酔が切れるころになるとジンジンと痛みがひびいてきます…
私は痛みにめっぽう弱いので、早めにロキソニンを飲んで備えました。
麻酔が切れて舌の痺れがなくなったところでやっと食事を取りました。
抜歯当日〜翌日…痛みで何も手につかない
麻酔が切れた直後はかなり痛みが強くて、痛み止めを追加でもう1錠飲まなければいけませんでした。
それで少しは落ち着いたのですが、パソコンの前に座って仕事をするのは痛すぎて難しかったです。
それと意外とキツかったのが娘の習い事への送迎や夕食の買い物。
買い物は前日までに済ませておけばよかったのですがすっかり忘れていてスーパーのお惣菜を買って夕飯にしました(^^;)
車の運転は問題なくできるのですができればじっとソファーに座っていたかった…というのが本音です。
できるのであれば抜歯当日の家事や子供の世話は誰かにお願いすることを強くおすすめします!
抜歯後2日間は4〜6時間おきに痛み止めの効果が切れるたびに即痛み止めを飲みました。
夜中も痛みで目が覚めるので枕元に水筒と薬を準備して寝ました。
意外な副作用…胃痛。
盲点だったのが、4〜6時間おきに飲む痛み止めのせいでおきた胃痛でした。
歯の痛みが治まってきたのに胃痛のせいで食事が取れないという状態になってしまいました(;;)
もともと胃が弱い上に前述のとおり夜中の空腹時にも痛み止めを飲んでいたのが悪かったのだと思います…
胃が弱い方は痛み止めと一緒に胃薬を処方してもらうことをおすすめします!
長くなってしまったので抜歯後その2については続きます!
これから親知らずの抜歯をする方、頑張ってくださいね!