こんにちは!Kanamiです。
今日はトロントの自宅用のインターネット環境や料金について紹介します。
正直にいうとカナダはネット環境がよくないと思います。
それは地域によってネットの接続がかなり悪くなること、それから料金が高いのが理由です。
細かく説明していきます。
目次
我が家の場合
うちのアパートはRogersでインターネットを契約しています。
プラン…一番上の Ignite Internet Gigabit-Unltd
ギガ制限無し、ダウンロード 1Gpbs, アップロード 30Mpbs
料金…114.99(9,774円) → 56.49ドル(4,801円)
本当は1万円近くするプランなのですが、不動産エージェントを通して申し込みしたため1年間の割引料金となっています。
正規料金だと一番安いプランでも94ドル(約8,000円)ですからね。たまりません。
肝心の速さはどうなのか?
一応我が家ではほとんど不便を感じることなく使えています。
テレビでNeflix、スマホでYouTube、パソコンでインターネットなどを同時に使用しても問題ありません。
でもオンラインゲームをする人にとっては遅いと思います。
わたしはオンラインゲームしないのですがパートナーがうちでしてたときスピードが追いついてなくてイライラしてました(笑)チャットでも他のカナダ在住者と「カナダのネット環境は最悪」と盛り上がったそうです。
ちなみに外出規制中の平日午後に測定したSpeedtestでの測定結果はこちら

一番速いのはRogers
ネット速度計測アプリのSpeedtest によると、2019年のユーザーの測定結果ではカナダ国内でRogersが一番速いという結果が出ています。
- Rogers
- Shaw
- Cogeco
- Videotron
- Bell Canada
- TELUS
- TekSavvy
ちなみにとにかく安いところがいい!ということであればちょっと古いですがトロントの情報ブログであるblogTO の記事に25ドルくらいの安いプロバイダーがまとまっています。
Internet Providers in Toronto beyond Rogers and Bell
ちょっと都心を離れるとすごく悪い??
ということでちゃんとお金を払えば普通程度のネット環境は手に入りますが、トロントのお隣であるミシサガに住んでいる教授は自宅のネットが本当に最悪だと嘆いていました。
例えばコロナでオンライン授業になってからその教授も自宅からライブ授業を試みたのですが、電波が悪すぎて断念。次の日は天気がよく雲が少なかったため接続することができたようです。
さらに10分程度の動画をアップロードするのにも一晩かかったりしていて本当に大変そうでした(^^;)
とはいえイエローナイフやユーコーンなど大都市から離れた地域でもネットは使えているはずなので、そこまで心配することはないと思います。
日本よりは悪いカナダのネット環境、でも都市部なら心配はない
わたしの地元は宮崎なので山の中の家は光回線が来てなかったりしてネットが悪かったですが、ほとんどの家で5000円ほどで快適なネットが使えていたと思います。
カナダ全土のことはわかりませんが、お値段のわりにちょっと質がどうなの…?と思うカナダのネット環境です。
わたしも1年後は安い月額料金を求めて別の会社に乗り換えるかもしれないので、そのときはまた記事にまとめます。