こんにちは!Kanamiです。
今日は海外生活に向いてる人・いない人について書いていきます。
これから海外に出たいと思っている人は自分の性格に照らし合わせて参考にしてくださいね。
海外生活に向いている人
- 変わった人がいるとワクワクする
- トラブルにあまり動じない
- 自分のストレス解消法を知っている
- 待たされてもあまり気にならない
- 自然が好き
- 知らない人と会話するのは苦じゃない
- 多少の汚れは許容できる
- お客様は神様だと思っていない
- テキトーでいい
こんな性格の人であれば海外でもまったく問題ないと思います。
むしろ居心地よく感じるかも笑
特に「トラブルにあまり動じない」が大事!
海外では日本ではありえないようなトラブルが起きるので、そのときにあらら〜と受け流せるくらいがちょうどいいと思います。
私が過去に経験したトラブルは「トラブル続きのトロント1カ月目について話します(心折れかけた)」からどうぞ(^^;)
海外生活に不向きな人
- 仕事はしっかりやるべき
- 役所で待たされるとイライラする
- お店の店員さんが無愛想だと気になる
- 東京の都会感が大好き
- トラブルが嫌い
- 潔癖症
海外在住日本人のTwitterを見ているとよくわかりますが、手続き関係は本当に疲れることが多いです。
カスタマーサービスに電話してもたらい回しで何回も連絡しなくてはいけなかったり、担当者によっていうことが違うのもザラ。
ビザの大事な書類を紛失されたなんてこともよく聞きます。
日本であればスムーズに終わるはずの手続きに何日もかかる…
こんなことが起きれば誰でもイライラしますが、それが耐えられない人は海外生活ではストレスがたまってしまって辛いかもしれません。
それから東京が大好き!という人もきつい気がします。
東京ほどいろんなものがそろっている大都市ってなかなかないと思います。
世界中の料理が美味しく安く食べられて、文化的な催しも多く、ショッピングも楽しめて、衛生的…しかも電車も発達しています。
トロントはカナダで一番の都市だと言われますが東京の方が断然大きいです。
とはいえ実際のところは行ってみないと分からない
向いてる人・向いてない人と書きましたが、実際には行ってみないと分からないと思います。
いろいろ気にする性格だけど行ってみたら意外と大丈夫かもしれないし、逆に自分は大丈夫だろうと思っていても思わぬダメージを受けてしまったり…
挑戦する前にあきらめるのはもったいない!
が私からのメッセージです(^^)