こんにちは!Kanamiです。
2021年1月から3セメスター目が始まりました。
卒業生から聞いてはいたのですが、今やっている3セメスター目がめちゃめちゃ忙しく、冬やロックダウンの精神的影響もありちょっと余裕のない日々を過ごしています(^^;)
どんな感じかというと、すべての課題が1〜3週間などある程度時間をかけて取り組む長期プロジェクトタイプ。
1・2セメスター目とは重さが全然違うんです(泣)
ちゃんと時間をかけないと、2・3日前からあわてて取り組んでも終わらないようなものがたくさんで、後まわしにしがちな私は大変!
タイムマネジメントもしっかりやらないとダメですよってことですね(^^;)
特にむずかしいのが3DとGaming Immersive Designのクラス。
3DのソフトはAdobe製品じゃないので使い勝手も全然分からないし、慣れてきてだんだん楽しくはなってきたんですが、とにかく時間がかかります。
いかに本物らしく見せるかという領域なので細かいところに注力できない自分の性格も出てます。授業中に教授がソフトの操作を説明してくれるけど、たかがいはペースが早すぎてついていけなくなるので、後から授業のビデオを復習必須なクラスです。
Gaming Immersive DesignはVRやARのゲーム画面にあるUIや、Unityというソフトを使ってゲーム自体をデザインするクラスなのですが、私は全然ゲームしないので興味もわかないし絶対にその分野で就職することはないのでやる気が起きません!(^^;)
この二つのクラスは最低でもドロップ(落第)しなければ良いかなと思ってもう開き直りました笑

ただ、もう今年の8月には卒業・就職なので悠長なことは言っていられなくなってきました。
言い訳してないで英語やスキル向上にもっと頑張っていこうと思います。
ブログももうちょっと更新がんばります!