こんにちは!Kanamiです。
先日、こんなツイートをしました。
いろいろと違うところがあり面白かったので娘が小学校に入学して1週間で気づいた日本の小学校との違いを驚きが新鮮なうちにご紹介します!
目次
教室の机は黒板のほうを向いていない

日本の小学校は上のようにひとりずつ黒板に向かって机を並べますよね。
娘のクラスでは下の写真のように4〜5人のグループごとに座るタイプになっていて、自由に座っているようです。

クラスの人数は20〜25人くらい
上でご紹介した4〜5人掛けのテーブルが5つほどあるそうなので、クラスは20〜25人くらいの人数。
日本だと4年生は40人弱のクラスが基本だと思うのでこちらは少なめですね。
昼休みは教室に入ってはいけない
寒かろうが暑かろうが、昼休みは教室には鍵がかけられ校庭に出て遊ぶことが決まりだそうです。
理由はわかりませんが、おそらくこちらでは昼休みは先生も昼休みをとるので、子供たちの監督をする人がいないからだと思います。
そのため教室から生徒を出して校庭で見守りのために雇われた人が校庭に立ち、危険や問題がないか見ているようです。
トイレに行くために校舎の中に入る必要があるときはその人に聞いて「5分くらいで戻ってくるのよ!」と念を押されるのだとか。
トロントの寒さでも外に出なければいけないのはツラいですが、先生たちがちゃんと休けいをとれるのはいいことだと思います!
宿題は少なめ
これは担任の先生や学年にもよると思いますが、今の娘のクラスは宿題が少ないです。
少ないというかほぼない。
日本では基本的に毎日自主学習1ページとプリント1枚くらいの量が出ていたので大違いです。もちろん週末も出てましたがこちらでは週末をまたぐ宿題は一度も出ていません。
ちなみにこれまでに出た宿題はこんな感じです
- 「周囲」と「面積」の意味の違いを指定のサイトで調べてノートに書いてくる(算数)
- 家の中にある灯りを調べてくる(理科)
- 自分の似顔絵を描いてくる(ESL)
いずれもすぐ終わるものばかりで、現地の子供なら10分ほどで終わる量だと思います。
あとは授業でやり終わらなかったものなどを持ち帰って宿題になることはあるようです。
日本では「宿題終わったの!?YouTube見る前に宿題しなさーい!」と毎日毎日言っていたので辛かった…。
(逆に「これで大丈夫なのかな…?」と思うことはありますが^^;)
教科書は置き勉で、貸与されているだけ
カナダでは教科書を持って帰りません。
なので時間割を見ながら準備してランドセルにつめて…とする必要もありません!!!
まれに宿題をするために持って帰ることもあるようですが、1年に一回くらいだそう。
そして日本のように一人ひとりに配られるわけではなく、学校から貸し出される形で1年その教科書で勉強したら次は次の学年の子がそれを使います。
そもそも授業でもパワーポイントやプリントを使うことが多く、教科書の出番はあまり多くないようです。
おやつOK!

カナダの学校ではおやつOKで休み時間なら自由に食べていいことになっています。
ただし、ピーナッツ成分の入っているものはNG。
ピーナッツアレルギー防止のためです。
そのためスーパーにはピーナッツフリーの表示がされたお菓子がたくさん売ってあります。
わたしが子どもの頃は給食前になるとお腹がすいて授業に集中できないことがしょっちゅうだったので(笑)このシステムはいいなと思います。
他にもたくさん
他にも先生がチョコレートを食べながら授業をしたり、そもそもの授業スタイルも違ったり、いろんな違いがあります。
また随時まとめていきたいと思いますのでお楽しみに〜!
Kanamiさんこんにちは!
大変なことが多々あったのですね…!入念に準備していても、予期しないことが起きるんですね…Kanamiさんの受講コースが変わられたとのこと、一日も早く落ち着けるよう願っています
もしよければ教えていただきたいのですが、娘さんの学校は普段何時頃に終わりますか?Kanamiさんの授業の方が早く終わって、お迎えに行けるのでしょうか?あるいは授業後にアフタースクールプログラムなどへ預けていらっしゃるのでしょうか?✨
すでに書いてある内容でしたらごめんなさい
Yokoさん、とてもいい質問をありがとうございます!そこ気になるところですよね。また別の記事にまとめる予定なのですが、娘の学校は15:15に終わってわたしは日によって16:30まで授業がある日もあるので、そういう時はベビーシッターの方に行ってもらったりします。今は週2回わたしの迎え、3回はベビーシッターさんです。
そして励ましのお言葉もとても嬉しいです!頑張ります!
ご返信ありがとうございます!
Kanamiさんはベビーシッターさんにお願いされているのですね!母子移住をする上で一番気になっていたので、大変参考になりました^^
絵文字がうまく表示されなかったようで…もし冷たい文章に見えてしまっていたらごめんなさい( ; ; )